top of page

《テキスト》
中国中世詩詞研究会編「唐詩ノートⅠ」 在庫無・重版未定
A4判並製/116頁
1,000円+税
ISBN4-9900920-9-0
平成19年3月30日初版
目次…蜀中九日(王勃)/易水送別(駱賓王)/蜀道後期(張説)/照鏡見白髪(張九齡)/回郷偶書(賀知章)/春暁(孟浩然)/洛陽訪袁拾遺不遇(孟浩然)/臨洞庭(孟浩然)/涼州詞(王翰)/涼州詞(王之渙)/登鸛鵲楼(王之渙)など97首を収録
源世昭編/田口暢穗解説「白詩選」
四六判並製カバー装/260頁
1,800円+税
ISBN4-9901683-0-5
平成16年3月20日初版
本書は、寛政九年(1797年)5月に刊行された和綴本「白詩選」の影印本である。白居易の詩を詩型別に分け(五言古詩21首、七言古詩18首、五言律詩53首、七言律詩63首、五言排律14首、七言排律7首、五言絶句41首、七言絶句13首)合計300首を収める。
影印本をテキストにすることで、和刻本の伝統的な訓点や送り仮名の用法、また和刻本の形態そのものの理解にも役立つ。
田口暢穗氏(鶴見大学名誉教授)による収録作品一覧と作品番号を付す。
湯島聖堂漢文検定委員会編
「湯島聖堂漢文検定藩校編テキスト」
B5判並製/152頁
1,000円+税
ISBN978-4-9901683-6-0
平成25年4月12日再版
本テキストは湯島聖堂で行っている漢文検定「藩校の部」のための「テキスト」です。しかし、そればかりでなく、漢文の初歩を学んだ人々の次へのステップとして、漢文の面白さにもっと触れてみたい方々や、もっと深く学びたい方々にとっても自学自習ができるようにも配慮して作られています。
内容も、故事名言の「五十歩百歩」「朝三暮四」「塞翁馬」などの出典に訓点付き原文で直接触れ、その由来を学ぶことが出来ます。また、儒学や老荘などの思想、『史記』『十八史略』などの歴史、『詩経』『文選』『唐詩選』などの文学、と多くの分野が学べる内容となっております。
湯島聖堂漢文検定委員会編
「湯島聖堂漢文検定藩校編論語テキスト」
B5判並製/154頁
1,200円+税
ISBN978-4-9901683-9-1
平成29年1月31日初版
好評の藩校編テキストに続いて、『論語』だけで検定を受けたいとの要望に応える形で本テキスト「藩校編論語テキスト」が刊行されました。
全体を二段(初級)・三段(中級)・四段(上級)の3つに分けて、二段(初級)では内容理解が正確にできるように現代語訳を工夫し、三段(中級)では読み方によって生じる解釈の違いなどについて説明し、四段(上級)では「古注」と「新注」の読み方や解釈の違いなどについても説明しています。
初級43句、中級39句、上級26句の計108章句を収録。
bottom of page